社内勉強会「胸郭について」☆
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
めざすのは凛とした美しさ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにちは!
ピラティススタジオB&B南青山オーナーの 出井です。
梅雨に入って湿気が多く、運動するには苦しくなる
季節となりましたね。
スタジオはエアコンとサーキュレーター を回して、
暑さに気を取られず体の動きに 集中できるように
快適な空間作りを心がけております(^^)
さて、今週も指導のスキルアップのための
社内勉強会を開催しました。
今回のテーマは「胸郭」です。
肋骨や胸の間にある胸骨、背骨である胸椎で
構成されているピンク色の部分が胸郭です。
胸郭の役割としては心臓や肺など重要な臓器を
保護しています。
鳥かごのような形状をして外部の衝撃から
臓器を守っています。
また、呼吸にも大きく関わっています。
鳥かごの形状ですが、実は大きく膨らんだり
しぼんだりする動きのある部分です。
呼吸が浅い人はこの胸郭の動きが小さく、
深い人はよく動きます。
ピラティスで胸郭が柔らかく大きく動く
ようにアプローチしていくことで、
呼吸がしやすくなり頭もスッキリしてきます。
今回の勉強会では骨格模型を使って
解剖学的な説明と、胸郭のあるべき
ポジションの見分け方を実技を交えながら
解説しました。
現代人はデスクワークの影響で胸郭の
位置がずれてしまったり、硬くなって
しまっている方が多いですので、
ピラティスでその方の状態に合わせて
最適なエクササイズを提供して、
歪みやこわばりを解消して、
深~い呼吸が できるように導いていきます(^^)
出井和也
オーナー出井の無料メール講座
ピラティスって何?ピラティスで痩せるの?
という素朴な疑問や、ピラティスメソッドの
開発者ジョセフ・ピラティス氏の哲学を現代人
にも分かりやすく解説します。
ピラティスに興味がある方から、既にピラティスを
されている方まで、目から鱗の情報をお届けします。
今なら自宅でできる10本の目的別エクササイズ動画を
毎週お届け☆
読むだけで「凛とした美しさ」を手に入れられる
無料メール講座をぜひご覧ください。