~~めざすのは、凛とした美しさ~~
こんにちは!
ピラティススタジオBB南青山 オーナーの出井です。
昨日は、月に一度の社内勉強会でした。
今回のテーマは——
『ボディスキーマを高めよう!』
少し聞きなれない言葉かもしれませんが、
“ボディスキーマ”とは、脳が無意識のうちに把握している自分の体の地図のこと。
たとえば、
・人混みでぶつからずに歩ける
・階段を見なくても上り下りできる
これはすべて、あなたの脳が体の大きさや動きを
正確に把握しているおかげなのです。
🧠 ボディスキーマの精度が落ちるとどうなる?
この「体の地図」がぼやけてしまうと、
・何もない場所でつまずく
・姿勢がどんどん崩れて猫背になる
・体の動きがぎこちなくなる
といった変化が起こりやすくなります。
実は、これが“年齢による衰え”の正体でもあるのです。
💡 ピラティスで体の地図を描き直す
ピラティスは、この「体の地図」を精密に描き直すための、
とても優れたメソッドです。
呼吸とともに体を丁寧に動かし、
背骨・骨盤・肩甲骨など、
体の中心から順に“どこをどう動かしているか”を感じ取る。
この繰り返しによって、
脳があなたの体を再び正確に認識し、
姿勢・動き・バランスが驚くほど改善されていきます。
🌿 スタジオではこんな学びを
今回の勉強会では、
スタッフ一人ひとりが、ピラティスを通してお客様の
「体の感覚を呼び覚ます」ためのアプローチを共有しました。
私たちは、ただ“運動を教える”のではなく、
体を正しく感じ、使えるように導くことを大切にしています。
勉強会の様子↓↓↓

膝が開いてしまう方へのアプローチ方法

ピラティスリングを使った背骨を軸とした回旋方法

肩甲骨の動きのサポート方法

正しい階段の昇り降りの仕方を習得する
🌸 まずは“自分の体を感じる”体験を
あなたの体の地図は、今どんな状態でしょうか?
もしかすると、少し曇っているかもしれません。
ピラティスを通して体の感覚を取り戻すと、
姿勢が変わるだけでなく、
立ち姿や歩き方、そして“心のあり方”まで変わっていきます。
“凛とした美しさ”は、外見だけでなく、
自分の体を自在に操れる感覚から生まれるのです。
ぜひ一度、体験レッスンでその変化を感じてみてください。
皆さまのご来店を、心よりお待ちしております。
ピラティススタジオBB南青山
オーナー 出井和也
